神戸ARTレディスクリニック(大谷レディスクリニック)はとても人気のため、予約していても待ち時間は長めです。
でも待合室にはたくさんの雑誌があり、また無料Wi-Fiもあるので待っている間もなにかと時間をつぶせます。
そこで、神戸ARTレディスクリニック(大谷レディスクリニック)の待合室の様子や置いてある雑誌の種類などについてご紹介します。
待合室には雑誌がたくさんあります
診察までの間、そして診察後にお会計を待つ間に過ごす、待合室。
端には雑誌のラックがあり、最新号を含めだいたい過去3ヶ月分の雑誌が置いてあります。
- MORE
- WITH
- BAILA
- CLASSY.
- Oggi
- ELLE
- STORY
- Marisol
- オレンジページ
- 家庭画報
- 婦人画報
- 赤ちゃんが欲しい
幅広い世代に対応した雑誌のラインナップで、妊活雑誌(赤ちゃんが欲しい)もあるので、待っている間に情報を仕入れられます。

ほぼ満席なことが多い待合室のソファ
朝一番に行ったときの様子なので人はいませんが、診察時間がスタートすると、ほとんどの席が埋まるほどいつもたくさんの人が待っています。
大きなソファや1人用のチェアなどがあります。
- 3人がけソファ 13台
- 1人がけソファ 4台
- チェア(1人用) 20脚
待合室のBGMはJ-POPのピアノバージョンが流れていて、リラックスできる空間になっています。

待合室には無料Wi-Fiあり
待ち時間が長いので、待合室ではスマホを眺めている人がほとんど。
ですが、待合室ではWi-Fiが無料で接続できるようになっているので、待ち時間が長くても通信費を気にせずスマホをさわれます(毎回助かっています!)。
パソコンで仕事をしている方もいらっしゃいます。
接続方法やパスワードは、院内のトイレの横の掲示板に貼ってあるので、そちらでご確認ください。
診察室やトイレは?
診察室は東・西・中の3つがあり、自分の番が来たらモニターに診察番号が表示され、どの部屋に行けばいいのかも表示されるので、それを確認してから診察室へと行きます。
処置室と呼ばれる部屋は受付横と診察室東の隣に2つあり、看護師さんに注射をしてもらう際はこちらの部屋に呼ばれることが多いです。
ちなみにトイレは、クリニック内に1つのみ。外に出ると同じフロア内には個室が3つあるトイレがあるので、そちらも利用できます。
不妊治療のスタートとともに、何回も通うことになる神戸ARTレディスクリニック(大谷レディスクリニック)。
長い待ち時間も、あらかじめ時間をつぶす準備をしていったり、雑誌を読んだりしてゆったりとした気持ちで臨んでください。